飛ばす
リストの内容を1つ飛ばして表示する
>>> n = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
>>> n[::2]
[1, 3, 5, 7, 9]
逆順
リストの内容を逆順に表示する
>>> n = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
>>> n[::-1]
[10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1]
リストを逆順にソートする(1)
>>> n = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
>>> n.reverse()
>>> n
[10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1]
リストを逆順にソートする(2)
>>> n = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9, 10]
>>> n.sort(reverse=True)
>>> n
[10, 9, 8, 7, 6, 5, 4, 3, 2, 1]
コピー
参照渡し
リストを他の変数に代入すると参照渡しになる。
>>> n = [1, 2]
>>> m = n # リストを他の変数に代入する(参照渡し)
>>> m[0] = 3 # 代入したリストを書き換える
>>> m
[3, 2]
>>> n # 元のリストも書き換わる
[3, 2]
値渡し
リストを値渡しするには copy
を使う。
>>> n = [1, 2]
>>> m = n.copy() # copyする
>>> m[0] = 3 # 代入したリストを書き換える
>>> m
[3, 2]
>>> n # 元のリストは書き変わらない
[1, 2]